奈良弁護士会

憲法改正問題に取り組む全国アクションプログラム 「憲法連続学習会第10期」開催のご案内

当会におきましては、下記のとおり、連続学習会を開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。

1.開催日・タイトル

  • 第41回 2025年12月26日(金)「奈良にも「安保三文書」の影響!?~祝園弾薬庫をめぐる問題」
  • 第42回 2026年 1月15日(木)「人質司法の現状 被疑者・被告人の身体拘束はどこまで止むを得ないのか」
  • 第43回 2026年 2月13日(金)「フェイクニュースと思想の自由市場」
  • 第44回 2026年 3月12日(木)「「いのちのとりで」最高裁判決を読む-生活保護基準はどのようにあるべきか-」

2.時間

  • 18時30分~20時30分(開場18時)

3.開催方法・場所

【会場参加】奈良弁護士会館(奈良市中筋町22番地の1)3階大会議室
【オンライン参加】Zoom

4.申込方法

【会場参加】来館の方は事前申込不要です。
【オンライン参加】各回の申込期限までに下記の方法で事前申込が必要です。

件名:「憲法連続学習会参加申込」
本文:「申込者の氏名」
   「申込者のメールアドレス」
   「参加希望日(タイトル)」
 上記をご記入の上、「event@naben.or.jp」までメールにてお申し込み下さい。

【Zoom申込期限】

  • 第41回 2025年12月23日(火)
  • 第42回 2026年 1月 9日(金)
  • 第43回 2026年 2月 9日(月)
  • 第44回 2026年 3月 9日(月)

問い合わせ先

奈良弁護士会 TEL:0742-22-2035


憲法改正問題に取り組む全国アクションプログラム「憲法連続学習会第10期」開催のご案内

憲法改正問題に取り組む全国アクションプログラム「憲法連続学習会第10期」開催のご案内


戻る