2018年8月27日その他
[人権救済申立事件]自治会が所轄範囲内の居住者に加入を認めなかった事例(勧 告)
申立人は,平成4年に奈良県A市B町所在の現住所に転居し,現在まで居住してきた。 B町自治会(以下,「相手方自治会」という)は,申立人を含むB町の住民であり,かつ同町内に土地を所有する者に対し,生活環境維持等の諸経費と… [続きを読む]
NARA BAR ASSOCIATION
2018年8月27日その他
申立人は,平成4年に奈良県A市B町所在の現住所に転居し,現在まで居住してきた。 B町自治会(以下,「相手方自治会」という)は,申立人を含むB町の住民であり,かつ同町内に土地を所有する者に対し,生活環境維持等の諸経費と… [続きを読む]
2018年8月27日会長声明
奈良弁護士会 会長 西村 香苗 司法修習生の給費制は、1947(昭和22)年以来、60年以上存続して、法曹養成制度を支え、かつ、弁護士の公益活動を支えてきたといってよい。ところが、2011(平成23)年11月、… [続きを読む]
2018年5月11日その他
日弁連法律相談センターが相談事例の紹介動画を公開しました! ぜひご覧ください。 「がまんしないで篇」 「消えた年金篇」
2018年1月24日会長声明
奈良弁護士会 会長 緒方 賢史 昨年12月22日、内閣は、生活保護の基準を最大5パーセント引き下げ、その国費負担分を年間160億円削減することを含む2018年度予算案を閣議決定した。 今回の保護基準引下げは、昨… [続きを読む]
2017年11月14日こまちゃん活動報告
アカウントはこちらです。 ツイートも見てこま!
2017年10月13日その他
奈良弁護士会では、後を絶たない訪問勧誘の消費者被害を予防するため、奈良県や奈良県社会福祉協議会及び特定非営利活動法人なら消費者ねっとと協力し、訪問取引お断りステッカーを作成しました。 →クリックすると、PD… [続きを読む]
2017年9月11日その他
第26回暴力団・銃器追放奈良県民大会において、当会の民事介入暴力及び非弁護士活動取締委員会が近畿ブロック管区で暴力追放功労者として表彰されました。
2017年8月9日こまちゃん活動報告
7月29日、30日にならまちセンターで開催された絵本ギャラリーin奈良に行ったこま! 絵本に関する色々な企画があって、たくさんの子たちにもあえて楽しかったこま!
2017年7月5日その他
2017年6月21日会長声明
奈良弁護士会 会長 緒方 賢史 去る4月19日,司法修習生に対する修習給付金の支給を主な内容とする「裁判所法の一部を改正する法律」(以下「改正法」という。)が参議院本会議で可決され,成立した。これにより,本年度… [続きを読む]